リアデイルの大地にて

著:Ceez イラスト:てんまそ

200年後から始まるエルフの伝説! かつての自分、そして仲間たちの軌跡を辿る旅の果てにあるものは――。

NOW ON SALE! 『リアデイルの大地にて2』

第1巻

  • この本を買う
  • 電子書籍を買う

第2巻

  • この本を買う
  • 電子書籍を買う

ComicWalker/WEBデンプレコミックにて7月よりコミカライズ連載スタート!!

  • コミック冒頭を先行公開!

STORY

事故によって生命維持装置なしには生きていけない体になってしまった少女、各務桂菜。彼女が自由になれるのは、VRMMORPG『リアデイル』の中だけだった。だが桂菜は、生命維持装置の停止によって命を落とし……気がつくとそこは『リアデイル』の世界だった。しかも、200年後の――。

限界突破したステータスと失われた200年前のスキルをもつ桂菜は、ハイエルフの"ケーナ"として『リアデイル』の世界を生きることになる。

冒険者となったケーナは、ゲームではNPCだった人々と交流しつつプレイヤー仲間を捜す。そして、かつて自らが育てたサブキャラクターたちと再会するが、彼らはとんでもない成長を遂げていて――!?

CHARACTER

  • ケーナ 各務桂菜(かがみけいな)

    VRMMORPG『リアデイル』のプレイヤー時代は、『銀環の魔女』の二つ名を持つトッププレイヤーだった。200年後の世界に転移して冒険者となるも、レベルが高すぎるので、迂闊なことができない状態に。だが細かいことは気にしない性格なので、のほほんと『リアデイル』世界を楽しんでいる。

ケーナの子供たち 桂菜が倉庫として育てたのち、NPCとして運営に譲渡したサブキャラクター。譲渡の際、ケーナの子供という設定になった。

  • カータツ

    ケーナの養子で三兄弟の末っ子という設定のドワーフ。砦や城、ダンジョンなどの建造物作成技能に特化させた、技能系職人。今の世界では名工として名高い。頑固で厳しい親方だが、なにかと行きすぎる長兄スカルゴや姉のマイマイに比べると、常識人。

  • スカルゴ

    三兄弟の長兄。回復系魔法を習得させまくった神職系のエルフ。今の世界では教会の大司祭で、王様、宰相に次ぐ地位にある絶世の麗人。【特殊技能:薔薇は美しく散る】の力で、背景に薔薇やキラキラが舞う、効果音がつくなどの耽美効果がある。母親至上主義。

  • マイマイ

    スカルゴの妹のエルフ。攻撃魔法に特化しており、ゲームでは魔法使い組合に就職させていた。今の世界では、宮廷魔術師から王立学院長に就任。長兄スカルゴの耽美効果や母親至上主義を窘めては魔力全開の大げんかになっているが、本人もお母様が大好きな甘えたがり。

  • エーリネ

    犬人族【コボルト】の商人。見た目はかわいいウェルシュコーギーだが、隊商を率いるやり手で、行商先でケーナと知り合う。金銭感覚ゼロのケーナを心配して商売の基礎をたたき込みつつ、ケーナの冒険者としての並外れた力を頼りにもしている。

  • リット

    ケーナが『リアデイル』の世界で目覚めた場所——北の辺境の村にある宿屋の娘。小さいながらも働き者で、ケーナを「おねーちゃん」と慕っている。

  • マレール

    ケーナが『リアデイル』で目覚めた宿屋の女将さん。外見は若い少女であるケーナを心配して、いろいろ気を配ってくれる。ケーナにとっては、この世界でのおっかさん的な存在になっている。

INTERVIEW

Q1 ここに注目してほしい、ここがおもしろい! というポイントをアピールしてください。
A1 子供たちに謝るシーンと馬代わりの召喚獣を呼び出すシーンです。
Q2 お気に入りのキャラクターは誰ですか? また、そのキャラクターの気に入っている部分はどこでしょうか。
A2 お気に入りのキャラクターはやっぱり主人公のケーナです。気に入ってる部分はどこに行ってもけっこうなんとでもできる万能な部分でしょうか。いったん後ろ向きになってから前を向く部分です。
Q3 苦労したところ、気をつけて書いた部分、書くのが苦手なシーンなどと、その克服方法がありましたら、教えてください。
A3 苦労したところは文章の末尾に「た」が続かないようにするところ。口に出して読むのを心がけています。まあ、それでもオカシイところは多いですが。
Q4 差し支えなければ、ペンネームの由来を教えてください。
A4 ペンネームの由来はネットゲームのキャラクター名をそのまま使用しております。最初はC-Zでシズと読んでいました。
Q5 読者へのメッセージをお願いいたします。
A5 当時は少なかったゲームのキャラクターで異世界行きジャンルですが、今はもうたくさんありまして色あせてしまったように思います。それでも「小説家になろう」でこの話を読んでその手のジャンルに嵌まったという方もいるでしょう。もうずいぶん前に完結してしまった本作品ですが、当時のままとはいかず、いくらか色を足してみました。そのあたりもWeb版と見比べながら楽しんで頂ければ幸いだと思います。

DOWNLOAD

  • 1024×768pxの壁紙ダウンロードページへのリンク
  • 1280×1024pxの壁紙ダウンロードページへのリンク
  • 1400×1050pxの壁紙ダウンロードページへのリンク
  • 1024×768pxの壁紙ダウンロードページへのリンク
  • 1280×1024pxの壁紙ダウンロードページへのリンク
  • 1400×1050pxの壁紙ダウンロードページへのリンク
壁紙のダウンロード
  1. 1.壁紙にしたい画像サイズのダウンロードボタンをクリックします。
  2. 2.表示された壁紙を右クリックし「名前を付けて画像を保存」(ブラウザにより異なります)を選びます。
壁紙の設定
Windowsの場合
壁紙にしたい画像を右クリックし「デスクトップの背景として設定」を選びます。
Macの場合
「システム環境設定」から「デスクトップとスクリーンセーバ」を開き、現在の壁紙サムネイルにダウンロードした壁紙をドラッグ&ドロップします。